
2020年09月10日
【大好評・終了!】コロナ禍の今こそ業務IT化促進が必須。 実践のプロが教える! 大手企業の熟練講師が満を持して登壇!全教連/業務IT化促進支援研修シリーズ「第1期開講講座」受講生公募ジョイントセッションのご案内
コロナ禍の今こそ業務IT化促進が必須。
実践のプロが教える!
大手企業の熟練講師が満を持して登壇!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
全教連/業務IT化促進支援研修シリーズ
「第1期開講講座」受講生公募ジョイントセッション
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆ご参加には事前にPCまたはスマホにZoomのアプリをダウンロードお願いします。
↓↓↓
日時:9月10日(木)13時~
https://zoom.us/j/98280538561?pwd=dnZlNFV3UU93eXA3YWs3L0Q0SGw2UT09
ミーティングID: 982 8053 8561
パスワード: 336523
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
企業の生産性向上には、業務営業部門のIT監理制度の整備構築、及び、IT技能を備えた専門的人材育成が不可欠です。大手一流企業のIT分野熟練技能者として人材育成実務に従事した「認定講師」で組織する、全国教授会連合会では、企業向け業務IT化による見える化、合理化、生産性向上促進支援を実施するため、実務に即したコンサルティング指導を実施しております。
この度、全教連では、コロナ禍において露呈した我が国のIT化後進国の誹りを糾すべく、アフターコロナ時代において激変する時代をIT技能で乗り切るため、各産業分野において抜群の指導実績のある認定講師を迎え、「開講講座シリーズ」の講座概要をジョイントセッションにてご紹介いたします。本ジョイントセッションにおいては、担当講師より、講座の内容・重要ポイントを前回のオンラインガイダンスに引き続き、より詳細にご紹介する貴重な機会となっておりますので、是非、企業の経営・営業課題解決を真剣にお考えいただいている経営者様、幹部マネージャーの皆様のご参加をお待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■開催日時(会場直接参加・オンライン参加 選択可能)
2020年9月10日(木)午後1時~4時
■開催会場
株式会社 日本ビジネス開発 東京本社
(東京都千代田区神田佐久間町1-25 秋葉原鴻池ビル7F)
*「zoom」システムによるオンラインでの参加も可能です。(*事前にダウンロードしてください。)
【開催要項】
■【主宰者巻頭挨拶・趣旨説明】(13:00~13:05)
全教連IT経営学部開講に向けて
■第1部 基調講座(13:05~14:00)
「Society5.0とビジネス改革「Society5.0の動向と建設業経営改革」
【担当講師】全国教授会連合会 IT経営学部学部長 山田晃男
■第2部(14:10~15:00)
「活き活き職場」の実現!
人と組織の変革ルールと手法(実践と展開、そして新しい生き方への道筋)
【担当講師】全国教授会連合会 IT経営学部学部長 宇野澤庸弘
■第3部(15:10~16:00)
「アフターコロナ時代における管理者の役割と後継者の育成方法」
テレワークを含む新しい働き方への対応は?
【担当講師】全国教授会連合会 IT経営学部学部長 堀米 明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お申込み方法[参加費無料]
1.参加のお申込みは、FAX送信またはJMAF財団のお問合せメールからお申込みください。事務局より詳細ご案内します。https://www.jmaf.or.jp/contact/
2.参加方法は、直接会場集合、またはオンラインでの参加も可能です。
3.本申込書は、JMAF財団公式サイト「お知らせ」欄にも掲載しております。⇒https://www.jmaf.or.jp/news/
▼ジョイントセッション申込書はこちら
01.全教連IT経営学部ジョイントセッション公募広報(確定版)1.pdf
その他の最新の新着情報:
- 2025年07月16日
- 予告【LONSID×the MJCP】CAFERES JAPAN 2025 カフェ・ベーカリー・スイーツ店舗向け専門展に出展します!2025年7月16日~18日/東京ビッグサイト
- 2025年04月02日
- 【新着!工務店様必見!】下請けを卒業し自社で注文を獲得することができる!工務店専門「集客ブランディング戦略」完全解説ウェビナーのご案内
- 2025年04月01日
- (教授会員の皆様へ)2025年「4月度」新規受講企業追加登録に関する手続要覧を掲載しています。教授会員専用サイトからログインし、書類・資料のダウンロードコラムにて確認ください。(厳守!4月度受付は15日閉切厳守です!)
- 2025年03月31日
- 【新着!】新卒大学生等確保のための2025/合同面談イベント出展事業者公募のご案内
- 2025年03月19日
- (新着)令和7年3月度下期(16-31日) 開催研修を受講修了した組合員へのお知らせ